デザインした画像やイラストをアイロンプリント紙にそのまま正像で印刷します。
1.用紙サイズを必ず「A4」にしてください。
2.まずは、テスト印刷をします。A4の普通紙などで印刷し、正しく印刷できているか確認します。
※用紙のまわりが汚れやすくなりますので、フチなし全面印刷はしないでください。
3.アイロンプリント紙をセットし、下記の用紙設定に従い印刷します。 格子が印刷されている方が裏面です。
下記写真の「用紙の給紙の仕方」をご覧になり、表裏を間違えないようにプリンターにセットしてください。
「おすすめプリンタ」
エプソン/キヤノンブラザーで、染料系インクジェットであれば、問題ありません。
※HP製プリンターでは、洗濯時の色落ちが激しいため対応しておりません。
「用紙種類」
アイロンペーパー/写真用紙/普通紙(機種によって選択し、試し印刷要)
印刷モード:きれい

※エプソン・キヤノンプリンターでは、用紙設定で「Tシャツ転写紙」「アイロンプリントペーパー」等を選ぶと、自動的に画像が反転される場合がありますので、ご注意ください。
※顔料系インクでは、インクがシリコン紙に移る場合があります。その場合はシリコン紙を使用しないでください。
また、顔料インクの特性上アイロンプリント後に全体的に黄色味が強く仕上がる場合があります。
※染料インクと顔料インクが選択可能な機種の場合は、染料インクを選択してください。設定については各機種の取扱説明書をご確認ください。
※使用するプリンターの機種によりわずかに濃淡の差がでることがあります。その場合は、各機種の取扱説明書に従い、濃度調節をおこなってください。また、プリンター各種に応じてカラーバランス・ガンマ補正・各色の濃度などを調節してください。
※用紙は1枚ずつセットしてください。手差し給紙のできる機種の場合は手差しで給紙してください。給紙されにくい時は、用紙の後ろにA4サイズの堅めの厚紙を置いてください。
※用紙がカールしていたら、カールを直してセットしてください。※折れや引っ掻きにより表面にキズや指紋などの汚れがつかないように、用紙の端を持つようにしてください。
※印刷前にアイロンプリント紙を台紙からはがさないでください。紙づまりなどトラブルの原因になります